新着!!(1月22日更新)オンライン介護教室in愛媛県立土居高等学校


令和4年1月18日(火)愛媛県立土居高等学校の授業の一環として『オンライン介護教室』を実施いたしました。

本来であれば、学校に訪問して介護教室を実施する予定でしたが、オミクロン株の感染拡大があり、オンラインでの開催となりました。

体験していただいたのは、

①ノーリフトケア(抱えない介護)の取り組み (座学)

 動画の視聴、抱えない介護のお話

3

②食事介助体験 (実体験)

 介助のポジショニング、水分補給、片麻痺(疑似)の飲食、食べ物を置く位置、食べる量 他

2 1

 

初めての試みでしたが、生徒さんたちの反応も良く、楽しく介護体験をしてもらえたとおもいます。

土居高等学校の生徒さん及び先生、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!!

三恵会では、学校に訪問して巡回型介護教室を実施しています。状況により、オンラインでの実施になりますが、ご希望があれば、可能な限り各学校へ訪問させていただきます。

ご希望の方は、0897-31-1775 法人本部:宇野まで連絡をお願いいたします。

 

2022年01月20日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

大門松が完成しました。


今年も、「やすらぎの郷」の職員さんが良いお正月になるよう願いを込めて、門松を作りました。

手慣れた手つきで、職人顔負けの立派な「大門松」が完成しました。

「賀詞」も職員が書きました!!

 

年末年始は、寒くなります。

皆さん風邪を引かないよう良いお年をお迎えください。

IMG_20211227_124847_269

 

製作中の様子 是非ご覧ください。

 

 

 

2021年12月27日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

新着!!(12月17日更新)新居浜商業高等学校 職業ガイダンスに参加しました。


令和3年12月17日 新居浜商業高等学校にて開催されました、職業ガイダンスに参加させていただきました。

福祉の仕事って何?、三恵会ってどんな会社?、どんなところで働くの?、どんな人たちが働いているの?といった内容の説明を行い、その中でも三恵会が積極的に取り組んでいる『抱えない介護の実践』『ICT化の取り組み』について、動画等を活用し、詳しい説明を行いました。

今回、参加してくれた生徒さんの中から1人でも多くの福祉人財が生まれることを願っています。

合計15名の生徒さんが、熱心に説明に耳を傾けてくれていました。

貴重な時間をありがとうございました!!

【職業ガイダンスの風景】

IMG_6429 IMG_6433

2021年12月17日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

「myfoot」取材・撮影


先日、「myfoot」の取材・撮影が行われました。

「myfoot」は愛媛新聞社主催の企画で、三恵会は昨年から協賛しております。

三恵会の職員(介護職員)に、どんな企業なのか、どのような魅力があるのか、

愛媛での生活をどのくらい充実させているかを取材、撮影していただきました。

  IMG_1114 IMG_1115 IMG_1117

 

取材内容は、コンセプトブックやWEBサイト、新聞広告に掲載されます。

コンセプトブックは愛媛県内の高校、大学、専修学校へも配布されることとなっておりますので

学生の皆さま是非ご覧ください!!

2021年12月07日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

第13回社会福祉法人三恵会 研究発表会 開催!


令和3年11月12日(金)「社会福祉法人三恵会 研究発表会」を開催いたしました。

新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインでの実施となりました。

Web会議ツール「Zoomミーティング」を活用し、三恵会の全施設がリアルタイムで参加いたしました。

 Zoom  IMG_20211112_173730_568  IMG_20211112_173542_313    

 

今年度の発表会はクラスター発生施設より、クラスター報告をしていただきました。

当時、最前線で対応した方々の生の声、貴重な報告を聴くことができ、とても有意義な発表会となりま

した。

 

2021年11月15日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

新着!!(11月2日更新)秋の企業説明・施設見学会開催(リハビリステーション三恵荘)


令和3年10月30日(土)新居浜市萩生にある『介護老人保健施設リハビリステーション三恵荘』にて、秋の企業説明・施設見学会を開催しました。

午前は調理員希望の学生さん1名、午後は支援相談員希望の学生さん1名が参加してくれました。

【調理員を希望する学生さんに対する管理栄養士の説明風景】

IMG_6270

【支援相談員を希望する学生さんに対する施設見学の風景】

IMG_6276加工 IMG_6278

今回の企業説明・施設見学会は『介護老人保健施設リハビリステーション三恵荘』での求人のため、採用予定施設で開催いたしました。

見学希望施設、就職希望施設・職種等を学生さんに伺いながら随時、対応を行っています。

秋の採用活動を引き続き開催いたしますので、ご興味のある方は、0897-31-1775 採用担当の宇野まで遠慮なく連絡をください。

 

2021年11月02日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

令和3年度 第6回理事会 開催


令和3年10月7日(木)17:40~18:30

 

総合福祉施設やすらぎの郷にて、令和3年度第6回理事会が開催されました。

コロナ禍での開催となりましたが、健全な組織運営には欠かせない、

重要案件が目白押しの理事会となりました。

報告議案1件と第1号議案から第9号議案について質疑応答や審議が行われ、無事全て承認されました。

 

DSC_0223  DSC_0225 

 

 

2021年10月08日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

新着!!(10月8日更新) 高校生の応募前施設見学(第4弾)


令和3年10月8日(金)14:00から、高校生の応募前施設見学を総合福祉施設やすらぎの郷で実施いたしました。

新居浜商業高等学校の生徒さん1名に参加していただきました。

施設内を案内しながら、利用者さまと職員の関りを見ていただいたり、居住フロアや入浴設備等を見ていただきました。

IMG_6189 IMG_6195

2時間00分の応募前見学になりましたが、熱心に説明を聞いてくれていました。

引き続き、高校生の応募前見学は実施していますので、興味のある高校生がいらっしゃいましたら、学校の進路・就職課の先生にご相談ください。

連絡は、0897-31-1775 三恵会法人本部 本部長 宇野まで

2021年10月08日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事

法人内研修 開催 


8月27日(金)、31日(火)の2日間、法人内研修を開催しました。

 

 DSC_5014  DSC_5015

 DSC_5019

Zoomを使用し、受講者同士の間隔を空けた上でパーテーションを設置する等、

コロナウイルス感染症にも配慮し実施いたしました。

不自由な環境下での研修となりましたが、

研修内容を今後の業務に生かしてもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

2021年09月02日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

デジタルサイネージ「シゴトバ」撮影


新居浜市の高校(新居浜東、新居浜南、新居浜商業、新居浜工業、新居浜高専)に

デジタルサイネージ(電子掲示板)が設置され、新居浜市の企業が上映されております。

このデジタルサイネージに「社会福祉法人三恵会」も上映されることとなりました。

先日、愛媛朝日テレビの方が収録に来られ、無事撮影が終了しました。

<撮影場所>

・総合福祉施設やすらぎの郷

・介護老人福祉施設ハートランド三恵

・介護老人保健施設リハビリステーション三恵荘

・福祉館恵海

    IMG_0172 IMG_0199 IMG_0204

    IMG_0215 IMG_0196 IMG_0234                                                       ※感染防止対策を実施し、撮影しております

今月から上映予定となっております。

新居浜市内の高校に通われている高校生の皆さまデジタルサイネージをご覧ください!

知っている先輩が登場するかも・・・!!

 

2021年08月10日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 本部の出来事