新着!!(7月12日更新)介護福祉士・保育士資格取得を目指す学生の皆さんへ
三恵会では、『介護福祉士・保育士』資格の取得を目指す学生さんに対し、奨学金を貸与する事業を行っています。
就学期間中、月額4万円(年間48万円)を支援する制度です。
介護福祉士又は保育士の資格を取得し、卒業後、三恵会内の施設に就職し、3年以上勤務していただくと、貸与額が100%返済免除になります。
奨学金対象者は、高校新卒・社会人既卒者(奨学金申請時35歳以下)
※大学等(全問学校含む)在学中の方も、奨学金の申請は可能です!!
ご興味のある方は、0897-31-1775 宇野までご連絡を・・・。
2023年07月12日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(7月5日更新)新居浜市まち・わざ・仕事フェス 高校生お仕事フェスタ2023に出展しました
令和5年6月30日(金)『新居浜市まち・わざ・仕事フェス 高校生お仕事フェスタ2023』が、あかがねミュージアムで開催されました。
大勢の高校生、一般求職者の方の参加があり、三恵会ブースには、11名の方が話を聞きに来てくれました。
今回の出展の目的は、
①三恵会を知ってもらう
②応募前施設見学の案内
です。
皆さんに、伝わっているとうれしいなぁと思う担当者です!!
2023年07月05日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(6月24日更新)巡回型介護教室in土居高等学校
令和5年6月21日(水)愛媛県立新居浜高等学校の授業の一環として、『介護教室』を実施しました。
介護教室では2つの体験をしてもらいました。
①抱えない介護の実践
②トロミのついた飲料の試飲
③その他 ICT導入の説明
参加した生徒の皆さんからは、
・今回の介護教室で、介護の大変さや技術のすごさがわかりました。今日体験させてもらった移動は、どちらも体への負担がとても少なくてすごいなと思いました。
・体験中、スタッフの方から「~しますね。」などと声を掛けていただいたので、あまり怖くなく体験できました。声掛けは大切だなと思いました。
・食事の体験では、とろとろしていて不思議な感覚でした。貴重な体験ができて良かったです。
といった感想をいただきました。
高校生の声を聞き、『よし、次も頑張ろう!!』と、参加した職員も元気をもらっています。
三恵会では、『巡回型介護教室』を実施しています、高等学校等に、電動ベッド、介護用リフトなどを搬入し、介護体験をしてもらう教室です。
今回の体験以外にも、介護疑似体験、車いす体験なども実施可能です。
ご興味のある方は三恵会法人本部:宇野(0897-31-1775)まで、連絡をお願いします。
2023年06月24日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(6月23日更新)福祉就職セミナー2023に参加しました
令和5年6月18日(日)愛媛県民文化会館で開催された『福祉就職セミナー2023』に、職員3名で参加しました。
例年に比べ、大勢の学生さんが三恵会のブースに話を聞きに来てくれました。
今年も、たくさんの出会いがあり、大変、有意義なものになりました 。
令和6年4月学卒者の求人は、
新居浜地区 介護職員・生活支援員、生活相談員、保育士
東温地区 介護職員・生活支援員
です。
2023年06月23日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(6月22日更新)聖カタリナ大学意見交換会
令和5年6月17日(土)愛媛県経営青年会の活動の一つ、聖カタリナ大学学生との意見交換会を実施いたしました。
60数名の学生さんたちと、福祉事業所の職員が、意見交換を行う場です。
各グループの学生さんから積極的な質問がありました。
中には、生々しい質問があり、福祉事業職員が冷や汗をかく場面も・・・
今回参加してくれた学生さんは、社会福祉への関心も高く、今年就職活動する学生さん、来年以降就職する学生さん、是非、福祉の道に進んでもらいたいです。
貴重な時間を、ありがとー!
2023年06月22日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(6月21日更新)新居浜南高等学校ワークショップへ参加しました!!
令和5年6月16日(金)新居浜南高等学校で開催されたワークショップに参加しました。
新居浜南高等学校卒業生の三恵会介護職員が移乗介助の実演を行い、一部の生徒さんに体験をしてもらいました。
30数名の参加があり、熱心に先輩の話に耳を傾けてくれていました。
2023年06月21日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(5月23日更新) 愛媛プロレス様降臨
令和5年5月20日(土)総合福祉施設やすらぎの郷に、愛媛プロレスの皆さんが降臨!!
中庭に特設リングを設営して、参加者一同、わくわくしながら待っていました。
石鎚山太郎選手!!鶴姫花選手! 入場!!
三恵会職員へのチョップ指導
山太郎選手、K選手、利用者の皆さんのチョップを、『ベルリンの赤い雨』なみに受けてくれました。
そして・・・
圧巻のパフォーマンス。
鶴姫花選手 最高です!!
そして、みんなで、
いくぞー!オー!1,2,3 三恵会 ダァーッ!!
最後に、愛媛プロレスの皆さんにお礼を・・・と思ったら
副理事長、お姫様抱っこされました
三恵会ラウンドガールからの花束贈呈です
ブログを書いている私は、プロレスが大好きです。夢のような一日でした。
山太郎選手、K選手はイケメンだったし、姫花選手は、超可愛かった!!
愛媛プロレス様は、6月11日(日)DDTプロレスリング参戦!!
7月23日(日)愛媛プロレスビッグマッチ開催!!
2023年05月23日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 施設の出来事
新着!!(2月9日更新)巡回型介護教室 in 新居浜商業高等学校
令和5年2月2月8日(水)
新居浜商業高等学校の令和4年度インターンシップ介護体験の一環として、『巡回型介護教室』を開催させていただきました。
今回の巡回型介護教室では、高齢者疑似体験、車いす体験、ベッドからの抱えない介助(ノーリフトケア)体験を8名の生徒さんに体験してもらいました。
【打合せ風景】
【高齢者疑似体験】
・高齢者疑似体験キットを使用し、視界を遮るゴーグルや、重りの入ったベスト・膝あてなどを使用し体に負荷をかけます。
・階段の上り下りを体験します。
【車いす体験】
・車いすを操作して移動を体験します。
・車いすに正座し、足元の悪い場所をマットに見立て、移動介助の体験を行います。
【ベッドからの抱えない介助(ノーリフトケア)体験】
・ベッドから車いすへの移乗介助(抱える介助)を自分たちで考えて行います。
・正しい移乗介助(抱える介助)の方法をお伝えします。
・スライディングボードを活用した抱えない介助(ノーリフトケア)の体験
・スライディングシートを活用した抱えない介助(ノーリフトケア)の体験
生徒さん8名に加え、先生方にもご協力いただき、事故なく、巡回型介護教室を終えることができました。
参加いただいた皆さんには、貴重な体験をしていただけたと思います。
興味がある高等学校等ございましたら、0897-31-1775 法人本部:宇野まで連絡をして下さい。
2023年02月09日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
新着!!(1月18日更新)令和6年3月卒企業説明会・施設見学会が始まりました
令和6年3月卒向けの企業説明会・施設見学会が始まりました。
新居浜市、東温市で開催しています。
毎週土曜日10:00~及び13:00~が開始時間になります。
日祝祭日以外、参加希望者の方の都合に合わせて、日時、見学施設等の調整が可能です。
※愛媛県内であれば最寄りの駅、学校等まで、送迎を実施いたします。
福祉関係の施設に就職希望の皆さん。ぜひ、いらしてください。お待ちしています。
連絡先:0897-31-1775 担当:宇野
E-mail:mitsutomo.uno@sankeikai.or.jp
※新型コロナウイルス・インフルエンザの感染拡大等の状況により、施設見学はできない場合がありますのでご了承ください。
2023年01月18日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
【門松】が完成しました!!
今年も恒例のやすらぎの郷職員による手作り【門松】が完成しました!!
完成を記念し、副理事長と一緒に記念撮影を行いました。(本部職員全員揃っていませんが・・・)
令和4年も新型コロナウイルス感染症に悩まされた一年となりました。
来年は三恵会設立50周年を迎える年となります。明るい一年になりますように・・・
令和5年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月28日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL
|